1月17日(日)
<食ったモノ>
担々麺

<行ったトコ>
お食事処 居酒屋 大綱@大仙市刈和野

<メモ>
西仙北ぬく森温泉ユメリアに来たのは主に担々麺を食うためですが、ついでに風呂にも入って来ました。

大きな建物には温泉や食堂だけなく、宴会場や宿泊施設、更には地元出身の柳葉敏郎の展示室「ギバちゃんの部屋」もあり、ちょっとした観光スポットにもなってるのかも。

建物の外壁に担々麺の写真が貼ってたり、幟が立ってたりでおススメなのは間違いなさそう。その幟には「2018年3/18(日)〜スタート」と書いてあったから約3年前に提供を開始した模様。そしてメニューの担々麺の欄には足立区の担々麺専門店「ふうりゅう」の事が詳しく書かれてるから何らかの関連があるんでしょうね。

担々麺にほうれん草の組み合わせって珍しい。青梗菜よりもほうれん草の方が好きだから嬉しいなあ。

少なめのスープはトロっとクリーミー。濃厚なゴマの風味を感じます。ウマーい。芝麻醤、甜麺醤、辣油など手作りなんだそうですよ。

麺は太い縮れ麺です。ふんわり柔らかい茹で加減でこれも十分ウマいんだが、個人的な好みで言うともっと歯応えの有る硬麺で食べてみたい。

事前に言えば辛さ控えめにも出来るらしいが、このスープはもともとそんなに辛くない。辛いの苦手なこの俺でももっと辛くて良い位。そんな時は担々麺と一緒に出て来た自家製のラー油をかけると味が締まりますね。

温泉施設でこんなウマい担々麺が食べられるなんて思わなかった。因みに担々麺とネギ担々麺の提供時間は平日19:30、土日祝日20:00までとの事。








<食ったモノ>
担々麺

<行ったトコ>
お食事処 居酒屋 大綱@大仙市刈和野

<メモ>
西仙北ぬく森温泉ユメリアに来たのは主に担々麺を食うためですが、ついでに風呂にも入って来ました。

大きな建物には温泉や食堂だけなく、宴会場や宿泊施設、更には地元出身の柳葉敏郎の展示室「ギバちゃんの部屋」もあり、ちょっとした観光スポットにもなってるのかも。

建物の外壁に担々麺の写真が貼ってたり、幟が立ってたりでおススメなのは間違いなさそう。その幟には「2018年3/18(日)〜スタート」と書いてあったから約3年前に提供を開始した模様。そしてメニューの担々麺の欄には足立区の担々麺専門店「ふうりゅう」の事が詳しく書かれてるから何らかの関連があるんでしょうね。

担々麺にほうれん草の組み合わせって珍しい。青梗菜よりもほうれん草の方が好きだから嬉しいなあ。

少なめのスープはトロっとクリーミー。濃厚なゴマの風味を感じます。ウマーい。芝麻醤、甜麺醤、辣油など手作りなんだそうですよ。

麺は太い縮れ麺です。ふんわり柔らかい茹で加減でこれも十分ウマいんだが、個人的な好みで言うともっと歯応えの有る硬麺で食べてみたい。

事前に言えば辛さ控えめにも出来るらしいが、このスープはもともとそんなに辛くない。辛いの苦手なこの俺でももっと辛くて良い位。そんな時は担々麺と一緒に出て来た自家製のラー油をかけると味が締まりますね。

温泉施設でこんなウマい担々麺が食べられるなんて思わなかった。因みに担々麺とネギ担々麺の提供時間は平日19:30、土日祝日20:00までとの事。








